今回は、福岡県にある、チームラボ フォレスト 福岡に小学生の子供と遊んだ体験記です。
動画にもまとめましたので、これから行かれる方の参考になれば幸いです。
チームラボフォレスト 福岡とは?
概要
チームラボフォレスト 福岡は、チームラボが手掛けた新しい体験型常設ミュージアムです。みずほPayPayドーム福岡横にあるBOSS E・ZO FUKUOKAの5階に位置し、来場者はスマートフォンを使って動物を捕まえたり、空間を探索しながら身体を動かすことで、自然との新しい形の触れ合いを楽しむことができます。
住所
・「唐人町駅」下車、3番出口より徒歩約15分
【西鉄バス】
・「PayPayドーム前」 徒歩9分
・「九州医療センター」 徒歩3分
・「ヒルトン福岡シーホーク前」 徒歩6分
【駐車場】PayPayドーム駐車場
チケットの購入方法
公式ウェブサイトや現地の自動券売機で購入可能です。
入場者が多い場合は当日券が販売されませんので、確実に入場したい場合は前売り券の購入がお勧めです。
また入場時間が決まっているため、訪問したい時間帯を事前に予約することで、当日の列を避けることができます。
公式ページより購入
E・ZO FUKUOKAの公式ページより購入できます。
下記に詳しい手順を記します。
①日付を選ぶ。
②入場時刻と枚数を選ぶ。
③名前と電話番号とメールアドレスを入力し、利用規約に同意すると、メールが送られてきます。
④メールアドレスに記載されている購入URLから、支払い情報を入力します。
クーポンコードを記載する欄がありますので、福岡観光コンシェルジュ のページに記載があるクーポンコードを入力すると、チケット価格が10%オフになります。(2024年12月末まで)
チームラボ フォレス福岡での子連れ体験記
入場
当日券を購入する場合は3Fで購入します。入場時間指定がありますので当日の来園者数によって入場時間は前後します。チケット購入まで待ち時間がある場合があります。
当日の体験動画
1:35からチームラボフォレストの動画です。
字幕をオンにしてご覧ください。
まとめ:チームラボ フォレスト福岡での家族の思い出
チームラボ フォレスト福岡での体験は、屋内施設なので天候に左右されず楽しめる点が魅力でした。人が多かったものの、小学生の子どもは体を動かしたり、塗り絵をしたりと体験型の展示に満足していました。
大人の私はフォトジェニックな写真や映像が撮れたのが良かったです。
しかし、足元が暗く不安定な箇所もあり、ベビーカーの持ち込みはできませんので小さなお子さん連れには向かないかもしれません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント